治療概要

(お口のトラブルチェック)


歯に歯垢プラークと言われる細菌の塊がつくことで表面を溶かし(脱灰)放置すると痛みを伴い、時には神経まで虫歯が進行することがあります。虫歯を取り除き、詰め物の治療、または神経を取る治療が必要となることがあります。

いくつありますか?

① 今まで虫歯なったことがある
② 磨き残しが多い
③ 甘いものを良く食べる
④ 一日中、よく食べたり飲んだりする
⑤ 歯磨きしない
⑥ フッ素入り歯磨剤は使っていない
⑦ 定期検診を受けていない

①〜⑦に当てはまる場合は、虫歯になるリスクが高いです。

歯周病は、プラークが歯と歯茎の境目にたまることによって発症します。歯につく細菌に潜む歯周病菌が出す毒素が、歯の周りの組織に炎症を起こします。炎症で歯を支える骨が失われると、ついに歯がグラグラになります。

① 起床時、口の中が粘つく
② 歯と歯にものがよくつまる
③ 鏡を見ると、歯の長さが長くなった気がする
④ 口臭があり、口が臭いと言われたことがある
⑤ 歯茎がむずかゆく、グラグラ動く感じがする
⑥ 歯茎から出血する
⑦ 歯茎が赤く腫れたり、押すと血や膿が出る

これらの症状は、歯周病の前兆です。

歯周病検査、X線検査、口腔衛生状態、動揺度を検査して進行状態を診ます。進行度に合わせた治療を進めていきます。


入れ歯は入れればおしまいではなく、入れてからも重要です。

入れ歯をつけていると歯ぐきがやせたり、入れ歯を支えている歯が弱くなったりして自分の口に合わなくなってきます。
また、異常が感じられなくても知らないうちに悪い状態(かみ合わせが悪くなり、あごの関節に異常がでる)になることがあります。

自分の口の中をしっかり管理していくためには、歯科医師の協力が必要です。そのためには定期検診を受けることをおすすめします。


CAD/CAMコンピュータ(セレック)で修復物を作成するので歯型を取ることがなく、最先端の3D光学カメラを使用し、患部を撮影(スキャン)して患部歯列をモニター上に再現。そのあとはコンピュータの3D画面上修復物を設計し、ミリングマシンがデータをもとに作成します。

CAD/CAMコンピュータ(セレック)で修復物は、歯科医院で作製ができるので一般的な修復物より経済的です。
また企画生産された高品質セラミックブロックを使用するので耐久性が高く治療時間もスピーディーです。

美しく輝く歯。CAD/CAMシステムは、最先端の審美歯科治療です。


(1)歯科医院で行うオフィスホワイトニング
ご来院いただき、結婚式や面接、記念写真など大事なシーンの前におすすめいたします。即効的に効果が期待できます。

(2)自宅で行うホームホワイトニング
ご自宅で、お好きな時間に、ご自身で行うホワイトニングです。必要な機器は当医院より貸出いたします。

歯のホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがありますが、当医院ではそれらを併用することをお勧めしております。

オフィスホワイトニングでは素早く効果が現れますが、どちらかというと歯への負担が大きく、時折、不自然な白さになることがあります。

一方、ホームホワイトニングは時間がかかりますが、比較的ナチュラルな白さになって長持ちします。
両者にそれぞれ利点欠点がありますので、お互いを補完するために併用をお勧めしています。

ホワイトニングの効果は一時的なものと考えてください。
日々の食事や飲み物などで色素が沈着し色が後戻りします。
これに対してご自宅でホームホワイトニングを行っていただくことで、ホワイトニングの効果は長続きさせます。
ホワイトニングにより白くなった歯を長続きさせることをご希望されるのでしたら、ホームホワイトニングも一緒に行うことをお勧めします。


普段の歯磨きで取りきれなかった歯垢や歯石は、長い期間蓄積されると虫歯や歯周病の原因になります。それを防ぐための有効な手段として、当医院での定期的なクリーニングがおすすめです。

飲食による歯についた茶しぶやその他の着色、たばこのヤニなどを専用の器械で取り除き、本来の歯の輝きが戻ります。歯の表面をも滑沢になり、汚れもつきにくくなります。


顎関節症を疑っているあなたの症状はどういうものですか?

顎関節症の代表的な症状は、「あごが痛む(顎関節痛・咀嚼筋痛)」「口が開かない(開口障害)」「あごを動かすと音がする(顎関節雑音)」の3つです。

そのため、硬い食べ物が噛めない、大きな食べ物が食べにくい、また、あごの音が煩わしいなどの症状が現れることがあります。

顎関節症は、命に関わることや、日常生活で著しい障害が出るような恐ろしい病気ではありません。
多くは、適切な診察や検査を受けて、歯科医師による標準的な治療や自己管理(セルフケア)により、快方に向かうことが一般的です。

ものを食べる時や歯ぎしりくいしばりをしている時、歯や噛む筋肉は相当な負担がかかっています。
その筋肉の負担が筋肉痛となり、頭や肩、首などに症状が現れます。

マウスピースを入れることで、噛む筋肉の負担が減り、今まで原因不明だった偏頭痛や肩こりが治るかもしれません。
詳しくは当医院スタッフにお気軽にお声かけください。

上下の歯を強く噛み合わせてずらすと音がなります。これが歯ぎしりです。

歯を噛みしめたまま、ずらさない場合もあります。ずらさないので音はしませんが、これを無意識のくいしばり(クレンチング)といいます。

歯の痛みや歯の揺れが気になる時、原因は無意識のくいしばり(クレンチング)の疑いがあります。
詳しくは当医院スタッフにお気軽にお声かけください。

口臭が気になって仕方がない。人から口臭を指摘されたなど、気になることはお気軽にご相談ください。
口腔内検査を行い、歯科治療が必要な場合がございます。

また、患者さんの生活習慣や食生活を見直し改善し、ご自宅での口腔内ケアについてご提案いたします。


・舌(した)が痛い
・ベロがピリピリする
・口が渇く
・灼熱(しゃくねつ)感がある
・味覚が変わった
舌はとても敏感な部分です。

プツプツができていたり、赤くなっていれば原因に目星がつきますが、見ても何もないのに症状だけがある場合があります。
舌痛症と呼ばれる症状も含め、舌の痛みについて、当医院スタッフにお気軽にお声かけください。

口の中の粘膜に起きる炎症をまとめて口内炎と言います。口内炎といっても、いろんな口内炎があります。

1.アフタ性口内炎
2.カタル性口内炎
3.ウイルス性口内炎
4.カンジダ性口内炎
原因、症状によっていろいろな種類があります。

しかし、その中でも最も多いのはアフタと呼ばれるアフタ性口内炎です。そのため、一般に口内炎というと、このアフタ性口内炎を示します。

アフタ性口内炎は円形の白く窪んだ潰瘍を作ります。大きさは直径2~30㎜くらいとさまざまです。ピリッとした強い痛みを伴うのが特徴です。

アフタ性口内炎にも1~2個ごくたまに生じる"孤立性アフタ"と数ヶ月間隔で繰り返し生じる"再発性アフタ"があります。

「口内炎?」と感じたら、当医院スタッフにお気軽にお声かけください。